scroll
おかげさまで、鬼塚電気工事は
創業70周年を迎えました。
私たちは、まちの暮らしを灯し
安心に過ごせるお手伝いをしています。
赤ちゃんが生まれる病院。
子どもたちが遊ぶ公園。
友だちとスマホで調べもの。
家族と車で休日のドライブ。
大事な人と過ごすイルミネーション。
いつも身近にある電気やIT。
皆様の笑顔があふれる場を作りたい。
その想いを抱き、70年が経ちました。
皆様に感謝の気持ちを込めて、
地元・大分とともに歩みます。
70周年の想いを形にしたロゴとマークを制作しました。
新たな挑戦と未来への飛躍を象徴する記念ロゴを制作しました。
ロゴには、「70th」と、「矢印」を組み合わせ、
これからの発展や挑戦を続ける姿勢を表現しています。
70年の感謝を胸に、新たなステージへ向かう鬼塚電気工事に、ぜひご期待ください。
感謝の気持ちを込めて、記念の「祝」のロゴを制作しました。
皆様との関係をこれまでもこれからも大切にしたいという想いから、
鬼塚の旧ロゴを取り入れています。
70年周年を記念して、新たな一歩を踏み出し、
より明るい未来へ向かって挑戦を続けます。
70周年を記念して、ユニフォームを一新しました。
ささやかではありますが、グループ会社を含め全社員にむけて
感謝の気持ちをこめたオリジナルの赤飯を配りました。
協力会社の皆様と社屋でお祝いのパーティーを開催しました。
会場には、現代美術家のマイケル・リンさんが制作した
「温泉花束」のポスターとともにAIの桜吹雪と生花の桜で彩り、
春らしい70周年を迎えました。
70thのロゴを記載した名刺を作成しました。
大分市美術館で開催された、大分県を拠点に活躍している
美術ユニットのオレクトロニカさんの個展
「Olectronica Newland〈O〉」に協賛しました。
これからも大分の文化貢献を目指していきます。
脱炭酸社会に向け、蓄積したノウハウを活かした
オリジナルの「BEMS※1」を開発中です。
より多くの方々に「ZEB※2」の普及に貢献できるよう進めています。
70年のあゆみを振り返ります。